食べ物 文旦が腐るとどうなるか解説!長持ちする保存方法も紹介! 寒い季節になると、薄い黄色の果物、文旦が店頭に並び始めます。 文旦はさわやかな香りと、すっきりした甘さと酸っぱさが味わえる柑橘類で、果実は大きくて、パッと見はちょっとグレープフルーツみたいです。 みずみずしくて美味しい文旦ですが、皮が厚くて... 2023.09.30 食べ物
食べ物 ステンレスのタンブラーを冷蔵庫に入れるのは大丈夫?冷凍庫で冷やすのは? ステンレスのタンブラーは保温性・保冷性に優れていて、飲み物の冷たさや暖かさを長くキープして、美味しく飲むことができます。 最近ではおしゃれなデザインのものも増えていて、ファッションアイテムの一つとしても楽しめるようになっていますね。 ところ... 2023.09.29 食べ物
食べ物 キャベツを切ったあと水につけっぱなしはNG?千切りは何分つける? キャベツは炒めて、煮て、千切り、漬物・・・いろんな料理に使えて、とっても便利な野菜です。冷蔵庫に常備しておくと、一品足りない時にもさっと使えて助かりますよね。 キャベツを調理する時、シャキっとさせるために、切ってから水にさらすのですが、どれ... 2023.09.25 食べ物
料理 豚肉生姜焼きで片栗粉なしの作り方は?柔らかく簡単に出来る方法! 毎日の献立のなかでも、豚肉の生姜焼きはポピュラーでご飯によく合うおかずです! 豚肉自体リーズナブルなので、育ち盛りのお子さんがいる家庭のメニューとしても重宝しますよね。 豚肉の生姜焼きを作る時、片栗粉をまぶして作る方も多いと思いますが、片栗... 2023.09.24 料理
食べ物 梨を切ったら中身が茶色に!食べられるのか腐ってるのか解説 秋の果物といえば、りんご、梨、ぶどう、栗、いちじく、桃などいろんな美味しい果物がありますよね。 中でも梨は色々な種類があって、みずみずしい秋の王道ともいえる?果物ではないでしょうか? 美味しい梨ですが、いざ切ってみると・・・中身が茶色く変色... 2023.09.20 食べ物
食べ物 桃の種の周りが茶色や黒いと腐ってるサイン?食べても大丈夫か解説 柔らかくて、ジューシーな果肉の桃、冷やして食べるととーっても美味しいですよね。 美味しい桃ですが、切ってみたら中身が傷んでいたこと経験ある方も多いのではないでしょうか? 切ってみたら種の周りが茶色だったり黒、または赤かったという声も聞きます... 2023.09.11 食べ物
食べ物 手作りの梅干しが固い時の皮を柔らかくする方法!リメイク術も! 突然ですが、梅干しを手作りしたことありますか? 私は梅を頂いた年は作っています。自分の周りでも意外と手作りしている方は多いです。 手作りすると塩分を自分の好みの量で作れるのでいいですよね~ でも、手作りしているとたまに梅干しが固く仕上がって... 2023.09.04 食べ物