しおりです!
私はミートソーススパゲッティが好きで、ひき肉、トマト缶、にんにく、みじん切りの野菜を入れて手作りします。
レトルトのものだとソースが足りないし塩分が強く感じるので、自分でひき肉たっぷり、玉ねぎや人参も入れて具沢山のものを作って、パスタよりソース多めで食べるのが至福の時なんです笑
ミートソースを作る時はカットトマト缶を必ず使うのですが、たまに買い忘れてしまうことがあります汗
でも大丈夫です!カットトマト缶がなくても、生のトマトがあれば代用として使えるんです!
今回はカットトマト缶の代用で生のトマトを使う時は何個あればいいのかについて、紹介します。
他にもトマト缶の代用にできるものをまとめたので、ぜひ最後までご覧ください^^
カットトマト缶を代用するとき生トマトは何個分いる?
カットトマト缶を生トマトで代用する際の生トマトの個数は何個分になるでしょう。
トマト缶の容量が400gほどです。
トマトの大きさによっても変わってくるので大体の目安の量になりますが、
中サイズのトマト 4~5個くらい
大きいトマト 2~3個くらい
使う時は
・トマトの皮をむいて種を取ります
・2cmくらいのサイコロ状にカット
・オリーブオイルで炒めます
・コンソメ、塩、トマトジュースがあれば加えて潰しながら加熱する
私はトマトの種も好きなので、種は取りません!
種の有無も味付けもお好みでいいと思います^^
カットトマト缶の代用ほかにもある?
カットトマト缶の代用は生トマト以外にもあるので、紹介しますね。
トマト缶の代用(トマトケチャップ)
トマトケチャップはどの家でもストックしてることが多いから、手軽に使えそうですが・・・実はトマト缶と比較すると甘みが強いので、代用にはあまり向いていません。
トマトケチャップは砂糖や塩、酢、香辛料や野菜などを加えて味付けをしているので、もし代用として使う場合は水で薄めて調節、味見をしながら使ってくださいね。
トマトケチャップはパスタソースやトマト煮込みなどの料理に適しています。
トマト缶の代用(トマトピューレー)
トマトピューレーも代用として使えます!
トマトピューレーはトマトを煮込んで皮や種を取り除き、果肉をつぶしてなめらかに加工したもので、トマトの味が凝縮されています。
トマトピューレーも無塩と有塩があります。
代用として使う時は、濃厚な味なので使う量に注意してくださいね。
ミートソースやロールキャベツ、煮込み料理におすすめです。
トマト缶の代用(トマトジュース)
トマトジュースも代用品として使えます!
トマトジュースには食塩を使っていない無塩と有塩がありますが、代用で使うのでしたら無塩の方が使いやすいです。
有塩のものは煮込み料理に使うと濃厚な仕上がりになります。
トマト缶は果肉が残っていますが、トマトジュースにはないので、トマトの果肉を楽しみたい料理には適してないです。
トマトジュースはスープ類(ミネストローネ)や煮込みハンバーグなどに使うといいでしょう。
トマト缶の代用(トマトペースト)
トマトペーストはトマトピューレーをさらに濃縮させたもの。
トマトの旨味が凝縮されているので、風味が引き立ちます。
シチューやカレーなどの煮込み料理に向いていますが、トマト缶の代用として使う時は、水で薄めてから使うと良いでしょう。

余談ですが・・・
トマト缶を開けた時、蓋のところが鋭利すぎてびっくりすることないですか?
私も手を切らないようにいつも気をつけているのですが、開閉時よりも洗う時が危なくて、あわやというときがよくあります。
キレイに洗いたいと思うのですが、スポンジを入れた時に手を切らないように気をつけてくださいね。
まとめ
カットトマト缶がない際、代用するとき生トマトは何個分になるかについて、紹介しました!
トマトの大きさにもよりますが、大きいトマトは2~3個、中くらいのトマトは4~5個くらいが目安です。
生トマト以外でもトマトピューレー、トマトペースト、トマトジュースも使えます。
トマトケチャップを代用する時は味付けに注意して使ってくださいね。
トマト缶の代用品は色々あって、ストックしているものが多いので使いやすくて助かります。