はちみつレモン、その甘さと酸味のバランスが最高に美味しいですよね。
特に、手作りしたはちみつレモンは、市販品にはない風味と深みがあって、更に美味しい!
私もはちみつレモンを手作りするのですが、「どれくらい日持ちするの?」と気になっていました。特にタッパーでの保存することが多いので、タッパーでの保存期間はくらいなのでしょうか。
この記事では、はちみつレモンの日持ちについて、タッパーでの保存期間を紹介します。
はちみつレモンの日持ち・タッパーで保存したらどれくらいもつ?
手作りのはちみつレモン、はちみつの抗菌作用のおかげで、レモンの鮮度を保つことができるので、タッパーに入れて保存すれば、保存状況や温度にもよりますが、おおよそ1週間美味しく頂けます。
冷蔵保存すると約6ヶ月ほど持ちます。結構長く持ちますね。
保存のコツとしては・・・
レモンをはちみつにしっかりと浸けましょう。
タッパーの蓋はキッチリと閉じてください。
保存場所は冷暗所がベストです。
これらのポイントを押さえれば、はちみつレモンの鮮度をより長く維持することができます。
はちみつレモンの日持ち・常温ではどれくらい?
はちみつレモンを保存するタッパーの消毒方法
はちみつレモンをタッパーで保存する際、タッパーの清潔さが大切ですよね。さて、そのタッパーをしっかり消毒する方法を3つご紹介いたします。
電子レンジを活用:タッパーの底部に1cmほど水を入れます。フタは完全に閉めず、少しズラしておきましょう。そして、600Wの電子レンジで3分間加熱します。その後、タッパーを取り出してしっかり乾かします。
煮沸消毒の方法:まず、鍋に水を満たし、沸騰させます。沸騰したら、タッパーとフタを入れ、10分以上煮沸します。煮沸後は、トングを使って取り出し、きちんと乾燥させてください。
アルコールでの消毒:タッパーの水気をしっかりと取り、キッチン用のアルコールスプレーを全体に均一にスプレーします。10〜30分放置した後、キッチンペーパーでサッと拭き取ります。
これらの消毒方法を実践すると、はちみつレモンの保存期間が伸びることが期待できます。そして、保存の際は冷蔵庫がベストです。口の広いタッパーを選べば、中身を取り出すのも楽々です。保存の仕方に少し工夫をするだけで、はちみつレモンをより長く美味しくいただけますね。」
はちみつレモンが水っぽい! 腐るとどうなる?
はちみつレモンが水っぽく感じる時はもしかしたら、腐敗しているサインかもしれません。
もし、表面に「白カビ」が現れていたり、レモンの部分が黒く変色していたら、注意が必要です!
もしカビが生えていたり、変色していたら、食べずに廃棄することをおすすめします。
はちみつレモンの保存容器でおすすめは?
はちみつレモンを保存する方法は、タッパー以外にもいくつかあります。
ジップロック袋で保存
はちみつレモンをジップロック袋に入れ、空気を抜いて口をしっかり閉じます。冷蔵庫で保管します。
密閉容器で保存
はちみつレモンを密閉容器に入れ、冷蔵庫で保管します。
アルミホイルで包んで保存
はちみつレモンをアルミホイルで包み、冷蔵庫で保管します。
ただし、どの方法でも消毒を行うことが大切です。また、冷蔵庫に入れて保管するようにしましょう。
まとめ
はちみつレモンの日持ちタッパーの保存期間は?腐るとどうなるかも紹介しました!
はちみつレモンのタッパーでの日持ちは、常温で1週間ほど、冷蔵保存で半年でした。
冷蔵保存がオススメですね。
また、腐った時は白カビが生えたりするのでこまめにチェックして食べないように注意しましょうね。