アフィリエイト広告を利用しています

インスタント味噌汁の賞味期限切れ1年過ぎているものは食べられる?

インスタント味噌汁 食べ物

インスタントの味噌汁って、お湯を注ぐだけで温かい味噌汁が食べられて便利です。なかでもフリーズドライの味噌汁は驚くほどクオリティも高くて、美味しいです。

我が家もインスタント味噌汁は必ずストックしています。

ところで・・・賞味期限切れのインスタント味噌汁を発見した経験はありませんか?

賞味期限が1年以上過ぎているものは食べても大丈夫なのでしょうか?

今回はインスタント味噌汁の賞味期限切れ1年経っているものは食べられるのかについて紹介します。

また、保存のポイントや腐った時の見分け方についてもまとめたので、是非ご覧ください。

 

インスタント味噌汁の賞味期限切れ1年経ってるものは食べられる?

インスタント味噌汁の賞味期限が過ぎてから1年が経ったものを食べるのは、推奨できないです。

インスタント味噌汁の賞味期限は、フリーズドライや生味噌タイプなどその種類により異なりますが、多くは半年から2年くらいとなってます。

賞味期限を過ぎてしまっても、腐敗していなければ食べること自体は可能ですが・・・その際はご自身の判断にお任せいたします。

 

インスタント味噌汁の賞味期限はどれくらい(生味噌・フリーズドライ)?

インスタント味噌汁の賞味期限は種類によって違ってきます。

生味噌タイプとフリーズドライに分けて紹介します。

インスタント味噌汁の賞味期限 (生味噌タイプ)

生味噌タイプのインスタント味噌汁の賞味期限は、通常3ヶ月から1年ほどとなっています。

私がいつも買っているものの賞味期限は1年位でした。

 

フリーズドライタイプと比べて、生味噌のインスタント味噌汁は水分をより多く含んでいるため、腐敗のリスクが高くなります。

このことから、賞味期限が短めになっているのです。

インスタント味噌汁の賞味期限はどれくらい(フリーズドライ)

水分をしっかりと取り除いたフリーズドライの味噌汁は、腐敗しにくいという特徴があります!

通常、賞味期限は1年から2年ほどと長めに設定されています。

メーカーや商品によって賞味期限は違ってくるので、チェックしてくださいね。

 

賞味期限が長いインスタント味噌汁ですが、保存方法が重要です。

保存時のポイントを紹介します。

①直射日光や高温多湿を避けて、涼しい場所に保管してください。
②開封後は、しっかりと密封した容器で冷蔵庫に入れ、早めに食べましょう。
しおり
しおり

私の経験上、賞味期限が長い商品ほど油断して放置するので、賞味期限切れになりやすいです汗

よくやるのが缶詰!缶詰は腐らないだろうと放置して、1年賞味期限切れになってることもあります。

気をつけて保存していても、インスタント味噌汁の状態が悪くなってることがあります。

次にインスタント味噌汁が腐るとどうなるか紹介します。

インスタント味噌汁が腐るとどうなるの?

インスタント味噌汁が腐っているか、見極め方です。

①味噌の色が変わった

元の色とは異なる色合いになっていたら注意が必要です。

②異臭がする

開けたとき、変な臭いを感じたら食べるのは控えましょう。

③溶かした時の味

味噌汁を作った後、違和感のある味や匂いがする場合、腐っている可能性が高いでしょう。

 

しおり
しおり

我が家はインスタント味噌汁は生味噌タイプの減塩わかめ12食入りを常備しています。

外袋を開封すると、しばらくたってから色が変わってきます。

色が変わっても賞味期限が切れていなければ食べても大丈夫でしたよ♪

まとめ

インスタント味噌汁の賞味期限切れ1年過ぎているものは食べられる?についてまとめました!

賞味期限一年切れているものは、食べるのはやめておきましょう。

インスタント味噌汁の保存方法や腐ったらどうなるかについても紹介したので、是非参考にしてみてくださいね。

長く日持ちがする食べ物も賞味期限を定期的にチェックして、くれぐれも腐る前に食べてくださね。

タイトルとURLをコピーしました