アフィリエイト広告を利用しています

ニラにぬめりがあると食べれる?腐った時のサインと保存方法も!

ニラ 食べ物

ニラはシャキシャキとした食感と独特の風味が特徴で、多くの料理に彩りを添えてくれます。

美味しくて栄養もあるので、使いやすい野菜です。

ところで、ニラを購入してきて、切ったり洗ったりする時、ぬめりを感じることがありませんか?ぬめりを見ると、「これ、大丈夫なの?」とちょっと不安になったりするかもしれません。

そこで、今回はニラにぬめりがあると食べれるのかについて紹介します。

また、ニラが腐るとどうなるのか、ニラの保存方法についてもまとめたのでご覧ください。

 

ニラにぬめりがあると食べれるの?

ニラ

ニラには特有のぬめりがあることがご存知でしょうか。

そのぬめり、気になりますよね~でもご安心ください。

ニラのぬめりは、ニラの持つ粘液質が原因なのです。この粘液質は、ニラの美味しさの秘密、アリシンやアリルプロピルジスルフィド、さらにビタミンCなどの栄養成分を守っています。

つまり、ぬめりがあるニラは、栄養が豊富ともいえるわけです!

 

ただ、このぬめりのせいで、生のニラを食べる時の食感があまり良くないこともあります。

そんな時は、加熱調理すると気にならなくなります。

炒めたり、茹でたりすることで、その粘り気は軽減し食べやすくなりますよ。

ニラのぬめりを減らす方法

さて、ぬめりを少しでも減らすための方法をいくつかご紹介しますね。

・ぬめりの多い部分、特に根元や葉の付け根を切り落とす。
・塩水に10分間ほど漬けてから、しっかりと洗う。
・沸騰したお湯で、ニラを10秒程度茹で、その後ザルでしっかり水分を切る。

これらの方法で、ぬめりを抑えることができます。

そして、ぬめりを取ったニラは炒め物やスープにしても絶品です。その香ばしい風味を色々な調理法で楽しんでくださいね。

 

ニラが腐るとこんなサイン

にらには特有のぬめりがありますが、ぬめりが強いと腐ってるのでは?と心配になりますよ。

どうなるとニラが腐っているのか紹介しますね。

ニラが腐るとこんな臭いがする

腐りかけのニラは、特有の臭みを持っています。

それは、腐った独特の臭いや、にんにくに似たような香りです。

ニラが腐ると見た目はどうなる?

腐りかけのニラは、黒みを帯びた緑色をしています。

そして、葉が溶けてふにゃふにゃになることも。さらに、軽く触れただけでちぎれるほど弱くなってしまいます。

このような状態になっていたら、そのニラは食べるのを避けた方が良いでしょう。

お腹を壊さないように、安全安心が第一です。新鮮な食材を選びましょう。

次にニラの保存方法を紹介しますね。

ニラの保存方法

ニラの保存方法、皆さんはどのようにしていますか?

ニラを長持ちさせるための3つの方法をご紹介します。

常温保存

ニラを常温で保存すると、気温や保存場所によっても違いますが長くても約2〜3日が限界です。

ニラの保存温度は0〜5℃がベストですが、5℃以上だと腐りやすくなってしまいます。

日々の使い切りであれば問題ありませんが、長持ちさせたいなら冷蔵や冷凍の方法をおすすめします。

 

冷蔵保存

冷蔵庫での保存は、ニラの根本を湿らせたキッチンペーパーで包み、その上から新聞紙などでさらに包んでください。この方法であれば3〜4日は美味しさを保てます。

常温よりは少し日持ちしますし、高温や湿気から守られるので、品質が保たれるメリットがあります!

冷凍保存

一番の長持ちする方法が、冷凍保存です。

ニラはよく洗って、根本を切ってから水気を拭いて、ジップロックのサイズに合わせて切ります。

ニラが折れないようにジップロックに入れて、空気を抜いてから冷凍庫へ。

これで約1ヶ月の保存が可能になります。

使う時は、解凍しないでニラ玉などの炒めもの、汁物や卵焼きの具材などに使えます。

しっかり火を通すようにしましょう。

冷凍したニラは解凍すると水っぽくなるので、解凍しないでそのまま使うのがオススメです。

しおり
しおり

冷凍保存しておくと、炒めものなどにすぐに使えて便利ですよね。

ニラはもやしと豚肉とで炒めて、中華風の味付けにするのが好きです!

 

まとめ

ニラにぬめりがあると食べれるのか、腐った時のサインと保存方法についてまとめました。

ニラのぬめりは、ニラの持ってる粘液質が原因で、栄養豊富な証でした。

ニラが腐っている時のサインと冷蔵、冷凍の保存方法も参考にしてみてくださいね。

 

友達の地元がニラの産地で、その子の地元で一緒にランチした時、ニラ焼きそばのセットを頼みました。

ニラ焼きそばはすごく歯ごたえがあって美味しかったのですが・・・そのランチセットご飯とスープがついていて・・・さすがに焼きそばに白米はちょっとと思いました笑

全部残さず食べたけどね笑

余談でした~

タイトルとURLをコピーしました